矯正治療

矯正治療|とうごう歯科・口腔外科医院|香取市小見川駅より徒歩9分の歯医者

Problem

このようなお悩みは
ありませんか?

  • 歯並びが気になる
  • できるだけ目立たずに歯並びを治したい
  • 前歯だけ整えたい
  • 自分にあう治療法がわからないので教えて欲しい
  • 子供の歯並びが気になる

当院は矯正治療を専門で行う矯正認定医が治療いたします。

まずはカウンセリングでご相談下さい。
当院の矯正治療は予約診療制です。

Tel0478-82-3008

治療を始めるかどうかはカウンセリングを受けていただいてから
お決めいただけますのでお気軽にご相談下さい。

About

歯列矯正について

歯列矯正について

矯正歯科とは、一般的には悪い歯並びをきれいに治す治療のことをいいます。

歯並びの美容的な改善をするだけではなく、発音障害を改善すること、前歯で食べ物をしっかりとかみ切ることや奥歯で食べ物を噛み砕くこと、全身とかみ合わせのバランスを調整すること、歯のガタツキをなくすことにより歯の清掃性を良くして、歯の寿命を延ばすという予防的な効果も持ち合わせています。
さらに、成長期のお子様には、顎、顔の適切な成長発育を促す効果もあります。

矯正治療によって歯並びが良くなると食物がよく噛めるようになり、またブラッシングが容易になるので虫歯や歯周病になりにくくなります。さらに口元の健康美や発音がしやすくなるなどの改善が得られ、歯科疾患の予防や健康面に役立ちます。

矯正治療を始める時期や期間は、不正咬合の状態により人それぞれ異なります。いずれにしても長期間にわたりますので、治療に際しては皆様のご協力が必要になります。特に、お子様の場合はご家族のご理解、ご協力も欠かせません。

また、以下の点についてもご留意下さい。

  • 治療には定期的に長期間通える見通しが必要です。
  • 必要があれば歯を抜く場合があります。
  • 矯正装置をつけている間は歯垢がつきやすいので、毎食後歯を磨いて下さい。
  • 矯正装置は壊れやすいものです。極端に固いものは避ける。大きいものは小さく切るなど食事については注意が必要です。また、チューイングガム、キャラメルなど、歯に付きやすいものは避けてもらう場合があります。
  • 装置に慣れるまでしゃべりづらく違和感をおぼえたり、頬の内側がこすれて口内炎ができる場合があります。
  • 装置を入れた後や装置を調整した後など、歯が動き始めると歯が痛むことがありますが、これは一過性のもので通常2、3日で痛みは治ります。

矯正治療について担当医から説明がありますので、充分にご相談下さい。

Flow

矯正治療の流れ

初診カウンセリング

Step.01初診カウンセリング

まずは矯正治療について気になっていること、不安に思っていること、ご要望などお話を伺います。
考えられる治療方法や装置、期間、治療費などについてご説明します。

精密検査

Step.02精密検査

お口とお顔の写真、レントゲン写真、歯型など診断に必要な資料を採得します。
※必要に応じて提携クリニックへ精密診断を行っていただき、データをお持ちいただく場合もございます。

分析・診断

Step.03分析・診断

精密検査の結果をもとに、問題点を挙げ、治療計画を立てます。
カウンセリングルームで分析結果をご覧いただきながら治療方法と予想される治療期間をご説明し、納得いただいてから治療を開始いたします。

矯正治療

Step.04矯正治療

矯正治療をスタートします。

保定(メインテナンス)

Step.05保定(メインテナンス)

矯正治療で歯を動かし終わったら、後戻りしないようにリテーナー(保定装置)を使用します。
リテーナーは取り外しができるもの、歯に付けておくものなど種類があり、ライフスタイルや症例によって適しているものを選択いたします。

Price

治療費について(すべて税込)

  • お支払いいただいた治療費は原則としてお返しできません。
  • 価格は税率変更等で改定されることがありますので、あらかじめご了承下さい。
  • 値段は2025年4月14日現在です。材料費、技工料によって、値段は随時変動します。ご注意ください。

(令和7年4月改定)

相談料(初回) 無料
相談料(2回目以降) 1,100
検査料 11,000
診断料 22,000
基本矯正
第一段階(こどもの矯正治療) 352,000
第二段階(おとなの矯正治療) 704,000
部分矯正(アライナー矯正含む) 165,000
セラミック加算(片顎) 55,000
動的処置料(治療毎) 5,500
保定処置料(治療毎) 3,300
観察料 2,200
保定装置製作料 27,500
アライナー矯正 製作料(片顎) 33,300

基本矯正料について

  • 第一段階を行われた患者様は、第二段階の治療費は第一段階でお支払いいただいた治療費を差し引いた額になります。
    (例)第一段階の治療を行い第二段階はメタル装置にて治療を行った場合
    704,000 円(第二段階)-352,000 円(第一段階)=352,000 円(お支払いいただく基本矯正料)
  • 分割払いが可能です。

医療費控除について

矯正治療費は医療費控除の対象になります。領収書はなくさずに大切に保管して下さい。税務署によっては対応が違う場合もあるようです。最寄りの税務署にご相談されることをおすすめしています(再発行はご容赦下さい)。

Attention

保定処置、再治療について

矯正装置を用いた矯正治療が終了後、後戻りを防ぐための保定装置を使用していただきます。保定装置は一定期間(最低1年間)、食事と歯磨き以外、終日使用していただきます。保定装置の使用を怠った場合、後戻りといって治療前の状態に戻ってしまうことがありますので、きちんと使用するようにして下さい。

保定装置の使用を怠ったもしくは成長発育による変化により再治療が必要になった場合には、基本矯正料として部分矯正の費用と、毎回の動的処置料がかかります。