虫歯治療

虫歯治療|とうごう歯科・口腔外科医院|香取市小見川駅より徒歩9分の歯医者

Cavity Treatment

虫歯治療

歯が痛い、しみるという症状の原因として、広く認識されているのは、虫歯(う蝕症)です。虫歯は、歯周病とならび、歯を喪失する2大疾患のひとつとされています。

虫歯の原因は、口の中に存在する細菌が、糖分を餌にして、作りだした酸により、歯が溶けてしまう病気です。原因菌としては、ミュータンス菌がよく知られています。
このミュータンス菌は、食事に含まれている糖分を栄養にして増殖し、グルカンと呼ばれるノリのような接着物質を作りだして、歯の表面に強力に付着します。これを母床として、細菌の集合体となったものを、歯垢(プラーク)と呼びます。

ミュータンス菌は、あくまで原因のひとつに過ぎず、その他に、糖質(主に砂糖)、歯の質(強さ)、時間の経過が加わることで、虫歯になるのです。

虫歯の進行

口の中では、歯から歯の成分であるミネラルが溶けだす「脱灰」と、溶けだしたミネラルが歯に再沈着する「再石灰化」が常に起っています。
磨き残しによって、歯の表面の歯垢(プラーク)が、付着したままだと、脱灰が進行し、いずれ歯に穴が開いてしまいます。まだ、初期段階であれば、再石灰化を期待して、穴が開くことを食い止めることができますが、いったん穴が開いてしまうと、歯の崩壊が進行してしまいます。

虫歯のステージ

ステージ:C0

ステージ:C0

  • 歯に穴が開いていない。
  • 歯の表面が白く濁ってみえる。
  • 自覚症状はない。(痛くない)
ステージ:C1

ステージ:C1

  • 歯の表面(エナメル質)に限局した穴がみられる。
  • 痛みなどの自覚症状は少ない。
ステージ:C2

ステージ:C2

  • 虫歯が進行し、エナメル質の下の象牙質まで及んでいる。
  • 冷たいものでしみることがある。
ステージ:C3

ステージ:C3

  • 虫歯さらに進み、歯髄(歯の神経)まで及んでいる。
  • 激しい痛みを伴う。(脈を打つようなドクンドクンという強い痛み)
  • 症例によっては、歯の保存が難しい場合がある。
ステージ:C4

ステージ:C4

  • 虫歯が進行し、歯の形をとどめていない状態である。
  • 歯根(歯の根)だけが残った状態。
  • 歯髄(歯の神経)が死んでしまい、痛みがなくなる。
  • 症例によっては、歯の保存が難しい場合がある。

虫歯の好発部位

虫歯になりやすい場所は、歯磨きがしにくく、歯垢が残りやすいところです。
例えば、奥歯の噛む面、歯と歯の間、歯と歯ぐきの境目、歯と歯が重なったところ、歯の根の部分、合っていない被せ物や詰め物の境目が挙げられます。

虫歯の予防法

虫歯に限らず、セルフケアが重要になってきます。
ミュータンス菌をゼロにすることは、不可能です。
そのため、少しでも菌数や活動性を抑える行動が必要です。

正しい歯磨きをする。

自己流になってませんか。歯の表面は磨けている患者様は多いのですが、前述の好発部位(なりやすい場所)が、うまく磨けていないことがあります。磨いていると、磨けているとでは違います。もう一度確認してみましょう。

フッ素を口の中に残す。

歯は脱灰と再石灰化を繰り返しています。再石灰化を進めるためには、フッ素配合の歯磨き粉を使用しましょう。ただ、歯磨き粉の量が多ければ良いというわけではありません。量が多いと、泡立ちが良すぎてしまい、すぐにうがいが必要となってしまいます。大人の場合は、約1~2cmが適量です。

「菌」の増殖を抑える。

セルフケアは、歯磨きを基本としていますが、殺菌剤入りの洗口剤(デンタルリンス)の使用も効果的です。特に、就寝前は、抗菌効果もある唾液の量も減少するため、おすすめです。

当院での虫歯治療の流れ

サージカルルーペ(拡大鏡)を使用した診療風景

サージカルルーペ(拡大鏡)を使用します
人間の視力には限界があります。裸眼を補い、治療精度を向上させる意味でも、治療にはサージカルルーペ(拡大鏡)を使用します。患者様のちょっとした変化に気が付くために、高倍率過ぎないように注意しています。

一般的に、いかなる治療であっても、必要以上に歯を削ることは避けたいものです。

当院ではまず、薬液(う蝕検知液)を使用して、虫歯の範囲を特定します。虫歯を取り除いた後、健全な歯質がどのくらい残っているかにより、治療方針が決まります。

例えば、虫歯がそれほど大きくない場合、歯の色調に近づけたコンポジットレジン(以下、CR)と呼ばれる強度の強いプラスチックで修復します。前歯などの見える部位によく用いられます。以前は、強い咬合力(噛む力)が加わる場所に、この治療はあまり適さないとされていましたが、飛躍的な品質の向上により、咬合面(噛む面)の治療にも選択できようになりました。

虫歯が進むと、CRでは強度不足となること、また修復範囲が極端に大きくなると、脱離するリスクが高くなります。その場合、保険診療の通常の流れだと金属を使用して治療を行います。いわゆる銀歯、差し歯と呼ばれる治療方法です。

保険の銀歯、差し歯のメリットとしては、①保険診療の適応であること、②強い咬合力がかかっても金属特有の耐久性があることが挙げられます。デメリットとしては、①金属色による審美性の低さ、②咬合力によって変形がおこり、隙間から新たな虫歯のリスクがある、③患者様によっては歯科金属アレルギーによって、皮膚の発疹、粘膜の荒れなどの引き起こす原因にもなります。

これらのデメリットを可及的になくすためには、いくつか方法があります。

セラミックを使用する

セラミックは生体親和性と呼ばれる人間の体になじみやすい材料とされています。強度も強く、透明感があり審美性にも優れるため、より天然歯に近い再現性を得られます。
種類によっては金属を使用しないため、アレルギーの心配はありません。

新たな虫歯を作らないようにする

通常、被せ物を装着する場合、神経の治療を行った後が多く、虫歯になっても痛みを感じません。変形が見られた場合や、装着時のセメント類の劣化によって脱離の可能性があるものに関しては、再治療を提案させていただきます。

セラミック治療のデメリット

まず保険外(自費)診療ということ。咬合力が強い、食いしばりや歯ぎしりを有する患者様の場合、亀裂や破折の可能性があります。就寝時にマウスピース使用することで、リスクの軽減を図る提案もさせていただきます。